Item Number 18
ここが特長! 2019年にモデルチェンジいたしました! ロングセラーの縦型IDケースを2019年に装いも新たに仕様変更いたしました。
すべての色を同色ステッチに統一して、素材名ロゴを一新しました。
より洗練された大人の雰囲気の小銭入れに仕上がっています。
コシの強さと鮮やかな色味が特徴のBT素材で縦型のリール付きIDケースで、社員証・身分証入れとしてはもちろんのこと、パスケースとしてもお使いいただけます。
ネックストラップを鞄の持ち手に通して使うもよし、ストラップを外して直接ポケットにしまうのもよし、使い方はいろいろです。
定期券をなくしがちなお子様用のパスケースとしてもおすすめです。
リール付きで認証センサーや自動改札機にかざしやすくなっています。
最長40cmまで伸びるので、首にかけたままでも、バッグの持ち手に付けていても大丈夫です。
裏面には2段のカードポケット。
数枚の名刺を入れておけば突然の来客にも対応可能です。
名刺なら3〜4枚程度、キャッシュカードやクレジットカードなどの厚手のカードなら1枚が適量です。
またセーフティーパーツ付きで、ストラップに一定の力が加わるとループ頂点が外れる仕組みになっています。
今やIDケースは単なる事務用品ではなくて、胸元を飾るアクセサリーとしてお使い頂きたいアイテムです。
BT特有の鮮やかな色味は、シックになりがちなスーツスタイルの差し色になり、胸元を程良く引き締めてくれます。
上質なヌメ革のIDケースを首から掛けるだけで、さりげなく個性を引き出せます。
素材について イタリアの古典的な鞣し染めの製法でたっぷりの加脂を施した素材は、手に吸い付くような潤いを湛える質感で吟面はガラス質のぬめり感を感じさせます。
繊維密度が高いためコシが強く堅いのも特徴のひとつです。
平均 2.8mm 厚で輸入された素材は、肉厚な漉きをかけ素材感を強調した品に向いています。
フルタンニン素材としては他素材にない発色性の高さが特徴です。
色によっては独自の製法で染料とわずかの顔料を加えることにより、革素材とは思えぬ色相を呈しています。
吟面は極めてスムースに仕上げてあります。
小傷が付きやすい素材です。
使い込むほどに深みを増した色調になり、艶・光沢感で他に類を見ないほど変化します。
使用環境によって明色のものは褪色するケースと濃暗色に変化するケースに別れます。
革の風合いを生かすため色止めを施しておりませんので、使用状況により色移り・色落ちする場合があります。
素材 本革Italian Natural Tanned Leather / BTストラップ裏地:ナチュラルヌメ革窓:PVC 仕上げ コバ切れ目磨き仕上げ同色ステッチ サイズ IDケース:H125 x W76 x D5mmストラップ:L830 x W8 x D2mm※ループ状した時の高さ約490mm 重さ 約 62g 機能 【IDケース】 ・表:窓付きカードポケット × 1・裏:カードポケット × 2 【ストラップ】 ・リール:最長400mm(常用荷重約50g)・セーフティーパーツ付き 個装 OPP袋上下かぶせ箱 備考 ●本製品は本革製です。
●スリップオンでは良質な革をお求めになりやすい価格で提供するため、血筋・トラ(首や関節のシワ)・小さな黒点などを避ける選別しておりません。
●汗や雨等、湿気を帯びた場所でのご使用や摩擦により色移り・色落ちする場合があります。
●容量を超えるものを差し込んだり過度に重いものを入れてご使用になると破損の原因となります。
●用途以外の目的で使用しないでください。
【世界に一つだけのパーソナルブランド】のお名入れ加工をご希望のお客様は、こちらの【商品本体】とご一緒に下の【お名入れ加工】をお買上げ下さい。
お名入れ加工、ご注文前に これだけは覚えておこう! 必ず下の【お名入れ加工】を一緒にお買上げ下さい。
スペル記入欄は、買い物かごに入れてからご注文手続きの最後にある【注文確認】の【備考欄】にあります。
一番きれいに入るスペルは、【頭文字のみ大文字】です。
例えば、【山田太郎】なら、【T.Yamada】のように、名字と名前の頭の文字は大文字にするときれいに刻印できます。
お名入れ加工のご注文はこの下です
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | スリップオン |
Price | 商品価格 | 6,600円(税込み) |